たか

未分類

イールドカーブ

債券と金利について勉強しているところ。イールドカーブという言葉を何回も聞いては調べてああそういうことかと納得するがいつも忘れてしまう。このため、今度こそは頭に定着させようと思い、ブログに記すことにした。イールドカーブとは、金利曲線のことであ...
未分類

これはアルゴ!?

高市トレードによる円安で40万円ほど損失を出した。そろそろ円高になると想ってはショートを行い損切りされる1週間だ。今日22時のテレビで高市さんが、行き過ぎた円安を誘発するつもりはない、と発言して152.8から152.2まで下がったもののすご...
未分類

損切りについて TRY and ERROR

2週間ほど負けが続いた。いずれも損切りができずずるずると含み損がたまり、150〜200pipsほどでようやく切るという目も当てられない状態だ。損切りが適切にできないと最終的に負ける。乗り換えられない壁を打破するために以下を試したい。スキャで...
未分類

これはやばい

ポンド円、200.752の高値で損切り。そこからポンド円は下落。天井売りの神が付いてる気がする、これはすごい😅悔しさはよりも喜んでいいレベル。このピッタリを当てられるなら、自分がこれと思うことの逆をやればいいのだ。
未分類

悔しいトレード

己の浅はかなトレードに悔しさが止まらない。ドル円について、石破総理の辞任表明を受け、一気に円安になった。その落ちたところをロング。ファンダ的にはよかったと思ったがさらに下がっていき、アメリカの利下げ観測も強まったところで146.3まで下げた...
未分類

今日の学び 4日目

『先物市場のテクニカル分析』より、メモ程度に書き残す。・ヘッドアンドショルダーについて学んだ。①先に上昇トレンドがある。②取引量を伴って左肩が形成され、次に調整的な下落が起こる。③ラリーで新高値をつけるが、取引高は少ない④前の天井を過ぎて価...
未分類

今日の学び 3日目

間が空いたが、『先物市場のテクニカル分析』より、メモ程度に書き残す。・スピードレジスタンスラインについて学んだ。最安値を起点として最高値までの垂直線を引く。垂線を三分割し、起点と垂線の1/3、2/3を結ぶトレンドラインを引く。これがスピード...
未分類

8月22日 ジャクソンホール

8月22日のジャクソンホールでのパウエルFRB議長の発言を受けて、ドル円は148.6円から2円ほど下げた。自分はたまたまジャクソンホール前に147.9でショートを打っていたので利益をとることができた。気持ち的には嬉しいものの、これはギャンブ...
未分類

8月20日 6pips獲得

無難なトレードでリスクを負わず早い利確を行なった。ジャクソンホール前で様子見。株価はかなり下げてきた。
未分類

8月19日 20pips獲得

147円台後半でレンジのような動きに合わせて上手くトレードができた。今日は良い感じだ。147.716ショートの58利確は持ち越したもの。これはエントリーはあまりよくなかったが、方向感があっていたので良かっただけ。こういう適当な思い込みトレー...